馬場街ック天国、それは4週間に1回、高田馬場の知られざる魅力をお伝えする唯一無二の特集企画のことである―。
やあみんな!ぼくは高田馬場に住む妖精、ウーマ3世だよ!

今回紹介するのはズバリ!

細川庭園!
今に伝わる奥ゆかしき庭園、都会に残るオアシス!
幕末には肥後隈本藩主細川家の屋敷として使われたのち、公園になり、今に至っているとのこと!
なんと入場料はタダ!もう一度言う、タダ!

それじゃあ早速行ってみましょう!
ちなみにこの日の気温は25℃!暑い!日差しがきつい!
まず入ると小さな池が出迎えてくれる!ちょうど木陰になってて、めっちゃ涼しい!ああ生き返る~!

そのまま道なりに進んでいくと…お、アジサイだ!
小さくてかわいい!癒されるなぁ~

さらに進むと、大きな池が見えてきた!青空と緑のコントラスト、なんて美しいんだ…

ちょっと高台みたいになってる所から、記念にパシャリ。5月なのになんかもう夏だね!僕びっくりしちゃう!

その奥にはなにやら奥ゆかしき建物が!何だろう?行ってみよう!
…あ、ちょっと待って、そんな早く走らないで、おじさんついてけない…。
~閑話休題~
どうやらここは松聲閣(しょうせいかく)と言って、熊本藩主の細川家が学問を学ぶ場所として使っていたらしい。

2階から庭園が見れた!景色はこんな感じ!いい眺めだ…。

ちなみに1階にある喫茶店では庭園の景色を楽しみながら抹茶と東京ではここでしか味わえない熊本の銘菓「加勢以多」をいただくことができるぞ!ちょっと休憩してきます!
~少年(のつもりでいる痛々しい中年)休憩中~
Now Loading
…休憩したはずなのに、誰かが精神攻撃を撃ってきやがった…。年寄りはいたわらんかい。
それはさておき、松聲閣の前に、なにやらきれいな花が。これは…菖蒲!なんて綺麗な色なんだ…。

他にも、6月になるとたくさんの花菖蒲が咲くらしい。これはまた来なければ!
さて、なぜ今回この細川庭園を紹介したかというと、みんなに馬場や早稲田の、飲食店以外の魅力を伝えたかったからなんだ!確かに高田馬場や早稲田は飲食店や飲み屋が多くて、おいしいお店もたくさんある!でもそれは他の人たちだってさんざん言っていることだし、何より高田馬場ってそれだけじゃないんだ!こんな歴史的な場所、心安らぐ場所だってあるんだ!だから画面を見てるそこの君!そう君だよ!気が向いたらぜひこういうところも探して行ってみてほしい。そうすれば新たな馬場の姿が見れるかもしれない。
「いや、それだけじゃないぞ」
ん?誰だお前?

「僕はウーマ3世の中の人だよ」
おいちょっと待てお前、急にどうした⁉
「いやあ、なんかいい話風に終わるのも癪なんで。実は飲食店とかの取材許可って意外と面倒でね…」
わーーーーー!もういい!帰れ!お前帰れ!これ以上世界観ぶっ壊すな!
…ふう。じゃあ、今日はここまで。気になったらぜひ足を運んでみてね!
この次も、サービスサービスぅ!
留言